HOME > はじめに

山、川、海など自然環境の豊富さが重要となるアドベンチャーレース。
諸外国では見られない日本独特の風景が数多く残る長野県は、これまで数多くの国際レースを受け入れ、歴史的な建造物や人々の生活を繋いできた古道、その思い、ルートなどを海外に発信できることなど、エリアとしてふさわしいと考えています。
 
アドベンチャーレースの出場する選手達は、ただレースに勝つという目的だけで大会に参加していません。多くの選手たちが声を揃えて“レースに参加しなければ見られない光景・風景がアドベンチャーレース最大の魅力の一つ”だといいます。
世界シリーズ戦ですらほとんど賞金が発生しないにもかかわらず、多くの海外チームが参加することからも、参加者が勝敗以上のものを求めているのは明らかです。
 
長野には、日本が海外に誇れるものがあり、多くの日本の選手たちにも今まで知らなかった長野を見て頂けると確信しています。また長野ではほかのアウトドアスポーツが開催されていることもあり、アドベンチャーレースを開催できる地盤がすでにできていることも大きな要素です。
 
アドベンチャーレースが日本で開催されて20周年を目前に控え、国際大会、しかも来年から始まるARWS・プレショートレース部門の一つとしてオファーを頂き、前向きに進めています。
実現すれば最低でも1.5~2年ごとの開催という形で、今後も『Adventure Race Japan』として継続的に大会開催を目指していく意向です。
その記念すべき第一回大会を長野で開催できることは非常に大きな意義がありますし、今後は今大会で得たノウハウをベースに長野県の別地区、また県を越えた大会を行い、“Japan”の素敵な自然、文化、食、人々との出逢いを国内外に発信して行ければと考えています。